2007年03月12日

これからの予定

夏のキャンプ報告からもう半年が過ぎてしまいました。
しばらく放置しておりましてすいませんでした。

むら6カブ隊は元気に活動しています。
今年のテーマは「目指せ!エコロジスト」。
地球に優しいカブスカウトになることを目標にして活動しています。

直近の活動と今後の予定です。
2/9-11の3連休を利用して、菅平高原へスキー練習に行きました。
初めてのスカウト達も滑れるようになりました!

そして、3月は野外料理に挑戦です。
また、最上級生(小学4年生)のくまスカウトは9月のボーイ隊への上進に備え、招待キャンプに行きます。そこでボーイ隊の活動を肌で感じてきます。
残ったしか(小学3年生)・うさぎ(小学2年生)のスカウトは野外料理を作ってキャンプから帰ってくるくまスカウトを待ち、一緒にお昼ご飯を食べ、ボーイ隊での感想を聞いたりします。

その後も、7月末の夏キャンプまでハイキングや1泊キャンプなど、楽しい予定が目白押しです。

ご興味をもたれた方、一緒に活動しませんか?
リンクの欄から、「ボーイスカウト東村山第6団web」へお越し下さい。


posted by kaz@管理人 at 23:24| 東京 ☀| Comment(39) | TrackBack(0) | ボーイスカウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月14日

夏キャンプ報告 3日目

夏キャンプ 3日目です。

この日は「ツサク王国 カブリンピック」と題した、組対抗ゲームDayとなりました。

ロケット1.jpg
posted by kaz@管理人 at 16:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ボーイスカウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月02日

夏キャンプ報告 2日目

夏キャンプ、2日目です。

6:00 起床。いつもならとっくに起きているはずのスカウト達、全員が起こされるまで寝ていました。疲れて
   いたんでしょうかね。リーダー達は早かったですよ(^^)

6:30 ラジオ体操・朝式
   2日目の当番副長は私でした。が、進行を間違えてしまったり旗揚げの歌を飛ばしてしまったり..
   反省点が多々ありました。

ラジオ体操2.jpg

7:00 朝食。メニューはチリドッグとポトフ。朝もおいしくいただきました。
   そして、この日は1組が単独棟になるので、スカウト達は荷物を持ってお引っ越しでした。

8:30 ハイキングの準備をしてセレモニー広場に集合。「ツサク王国 伝説発見の旅」に出かけました。

ハイキング.jpg
酸の川.jpg

   ハイキングには、スカウトのお父さんも3人参加してくれました。活動に保護者の方が参加してくださる
  のは大歓迎です。これからも是非、一緒に活動してみて欲しいと思います。

コースの詳細は「実踏」の記事を参照してください。

11:30 草津展望台に到着。ここでお弁当をとる事にしました。

昼食1.jpg
昼食2.jpg

 しかし、ここでトラブル発生!一人のスカウトがお弁当を宿舎に忘れてきてしまったとの事!どうする?

 幸いな事に、副長の一人がお弁当を2人前持ってきていたので、分けてあげる事が出来ました。後でわかったのですが、このスカウトは舎営用の大きいリュックに間違えてお弁当を入れていたのでした。

12:15 展望台を出発し、大平湿原へ。さらに湿原を通り越して渓流へ向かいました。
   渓流では川遊びもしましたよ。

川遊び1.jpg
川遊び2.jpg

   水はかなり冷たかったのですが、スカウト達は元気に川で遊んでいました。

13:15 キャンプ地に戻るため、着替えをして出発です。ここからはずっと下りになります。

   ハイキング中に8つの伝説を探すという課題をスカウト達に与えていましたが、どの組も協力しながら
  全てクリアしていました。ただ、カモシカに会う事が出来なかったのが心残りでしたが。

15:30 全員ゴール。宿舎に戻って休憩した後、野天風呂へいきました。
   キャンプ中に温泉に入れるなんて、ラッキーですね。

18:00 デンタイムをはさんで夕食です。この日、くまスカウトはボーイ隊の夕食にお呼ばれし、カレーを食
   べてきたそうです。カブ隊のメニューもカレーでしたが、こちらはナンまで付いたインド風カレー。
   またしてもおいしくいただきました。

19:00 あいにくの曇り空となってしまったため、予定していた星空観察はやむなく中止。小営火と
   夜の散歩に変更となりました。

   小営火の中で、スカウトそれぞれに1年間の感想を聞いたり、新年度に向けて期待している事など話
   してみました。30分程度だったのですが、みんな静かに話を聞いてくれました。

20:15 YB会議。それぞれの組の組長・次長から報告と反省点、明日の目標を聞きます。その後、リーダ
   ーから翌日の予定を伝えて終了となります。

21:00 スカウト消灯。この日もたくさん歩いたからでしょうか。あっという間に寝てしまったようです。

21:30 リーダー会議を行います。翌日の準備とスカウトの日誌にコメントを書いたりします。スカウト達が
   プログラムを楽しんでいるかとか、どんな事を感じているかなどを振り返ってプログラムに生かして
   いきたいと思います。


そうこうしているウチに夜も更けていきました。23時頃、ふっと空を見上げたら雲の隙間から北斗七星が顔を覗かせていました。遅いっちゅうの!

posted by kaz@管理人 at 23:25| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ボーイスカウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月30日

夏キャンプ報告 1日目

昨日、夏キャンプから帰ってまいりました。まだ写真の整理までは手が回ってないのですが、記憶がうすれないうちに記録しておこうと思います。

7/27(木):1日目 天気 曇り

7:00 東村山駅に集合。健康状態をチェックし、セレモニー後バスに乗り込む。
7:30 出発。
8:10頃 トイレに行きたいというスカウトが出た。急遽 三芳SAで休憩。
9:30 渋川伊香保ICを降り、最初の道の駅「おのこ」で休憩。
9:45 出発。寝ているスカウトも多かったので、この後は休憩を取らなかった。
11:30 予定通り、奥草津休暇村に到着。すぐに荷下ろし。
12:00 開所式
12:20 昼食。この日はカブ弁。
13:30 スカウト達はデン作りを開始。隊長と男性副長は設営にかかる。
    育成会のマーキーやリーダーテント・リーダーサイトを作りました。

1組デン.jpg
これは1組のデンです。

2組デン.jpg
これが2組のデン。

3組デン.jpg
これが3組のデンでした。

ちなみにこちらはリーダーサイト。
リーダーサイト.jpg

15:30 ペットボトルを使ったキャンドルの作成にかかる。
    リーダーは隠れてカボチャのお化けキャンドル作り。
16:30 宿舎に戻って荷物整理。今年はバンガローに泊まりました。スカウト用バンガローは2棟だったの
    で、ひと組のバンガローとふた組のバンガローというように分けました。
    スカウトは毎日バンガローを移動して3泊のうち1泊はひと組だけで寝る形としました。

こちらがそのバンガローです。
山小屋.jpg

17:30 国旗後納。当番組は3組でした。
18:00 夕食。この日のメニューは「シシカバブー」「豆スープ」「サラダ」とごはんでした。今年のカブ隊の
    テーマ「ロード・オブ・ザ・ワールド」に合わせ、育成会さんが世界の料理を作ってくれました。
    とてもおいしいごはんでしたよ。
19:00 夜のプログラム「ミステリーナイトツアー(肝試し)」
    真っ暗な道をみんなで作ったキャンドルの灯りを頼りに歩くというものでしたが、
    19:30になっても真っ暗にならない!待ち時間で少し遅くなってしまいました。
20:15 予定時間をオーバーして終了。ここで空を見上げたら満天の星空!つい星の話などを始めてしま
    いました。で、更に時間オーバー...
20:45 YB会議。30分遅れです。スカウトが日記を書く時間も取れませんでした。反省材料です。
21:15 スカウト消灯。
    スカウト達みんな、寝るのは早かったです。疲れたんですね。

 この後、リーダー会議や翌日の準備をして、リーダーも就寝しました。

 とりあえず、1日目の報告といたします。あとから写真もUPするつもりです。
posted by kaz@管理人 at 10:24| 東京 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | ボーイスカウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月26日

夏キャンプ スタートです

7/27から3泊4日で、奥草津休暇村で夏キャンプです。
うまくできれば、現地からコメント欄にその日の様子など、書き込んでいこうと思います。

携帯の電波が届くことを祈りましょう(^^)

posted by kaz@管理人 at 23:46| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | ボーイスカウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月10日

成分解析

別の場所で「成分解析」なるものを見つけました。

成分解析占い

試しに、私がやってみましょう。

kaz@管理人の解析結果

kaz@管理人の53%は根性で出来ています
kaz@管理人の34%はカテキンで出来ています
kaz@管理人の8%は言葉で出来ています
kaz@管理人の3%は成功の鍵で出来ています
kaz@管理人の2%は心の壁で出来ています

私は「根性」と「カテキン」で出来ているらしいです。
消臭効果があるってことですか?
posted by kaz@管理人 at 16:50| 東京 🌁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月30日

雨中ハイキング in 奥草津

前回からえらく間が空いちゃいました。
ちょっと時間が経ってしまいましたが、ハイキング実踏の記事をUPします。

6/18(日) 朝5:00に野口団舎を出発しました。
 (管理人、実は5分ほど遅刻をしてしまい、危なく置いてけぼりをくうところでした..)
曇ってはおりましたが、何とか雨は降らないで欲しいと願っていたのですが、草津に入る頃からポツポツと降り出し、現地到着時はなんと土砂降りとなりました雨

少しの間、雨の様子を見ていたのですが一向に上がる気配もないので、意を決して雨の中を合羽を着て歩き始めました(8:49スタート)

最初に到着したのは「見晴台」(8:49着)。ここからキャンプ場などが見渡せます。9:07に出発し、次に向かったのは「穴地獄」(9:17)でした。ここがパンフレットの表紙の場所です。
穴地獄.jpg
ここは1周するコースも設けてあります。(1周約10分)

穴地獄から細い山道に入り、大池へ向かいます。
この山道、蚊などの虫が寄ってきますので、虫除けは必須です。
歩いている途中、いくつか花が咲いていました。
花ー1.jpg
左の花は「イワカガミ」右の花は...何でしょう?
花ー3.jpg
えーと、この3つ名前教えてください(^^ゞ

途中、川を渡るんですが橋がちょっと危ないです。スカウト達に注意させないといけませんね。
穴地獄を9:27に出発し、途中5分休憩をいれて大池には10:10に到着しました。
10分程度の休憩の後、大池を10:17出発。平兵衛池・大平湿原の分岐点には10:40に到着です。
まずはここから大平湿原に向かいました。10:48に出発し、湿原入口に11:05到着。
大平シ原.jpg
大平湿原は笹が繁殖してしまっており、湿原っぽく無かったのは残念です。

#この先、時間計測を忘れていました...orz

湿原を過ぎると川があります。時間によってはここで川遊びが出来るかもしれません。川を越えて更に進むと、芳ヶ平へのT字にぶつかります。カブ隊は湿原で折り返す予定です。

湿原から先ほどの分岐点に戻り、草津展望台へと向かいました。今回はここでお昼ご飯にしました。
#雨はこの時には上がっていました。
#ただ屋根のある場所がないので、雨だったらご飯の場所を考えないといけないですね。
そうそう、もう1枚花の写真を。
花ー2.jpg
左上は「ヒカゲスミレ」、左下は「ヤマツツジ(毛虫付き)」です。

展望台からはもう一度分岐点に戻り、別ルートで穴地獄へ戻ることにしました。ここからはずっと下りです。
途中で観音様に見える木や亀に見える岩などを見つけました。
観音様.jpg亀岩.jpg

約1時間下ると、「登山口」に到着します。登山口から少し歩いてT字路を左に曲がると穴地獄にもどりました。
ゴール地点のキャンプ場到着は14:30。約6時間の行程でした。

そうそう、キャンプ場手前でカモシカに会いました。
シシガミ.jpg
本番でも会えるといいですね。

コース的には、厳しい上り下りはないのでそれほどきつくはないのですが、その分距離があると思います。
また、道中トイレが1カ所もないので、その点は注意が必要だと思います。
posted by kaz@管理人 at 14:27| 東京 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | ボーイスカウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月05日

ボーイスカウト・バトン Ver.3

さて先日、「ボーイスカウト・バトン Ver.3」がKM隊長の所から回ってきました。
バトンというのは、「決められたお題について自分の思うところ・考えることを書いて、次の人に回していく」というもので、ブログを書いているとたまに回ってくることがあります。
今回は、ボーイスカウトについてのお題です。元記事はこちら

KM日記 ボーイスカウト・バトン☆

それでは、お題を書いてみますね。

@最近、思う【ボーイスカウト】


Aこの【ボーイスカウト】には、感動した


B直感的【ボーイスカウト】


C好きな【ボーイスカウト】


最後は、「次に回す人」となるのですが、コレはとりあえず置いておきましょう。
私も考えていますけれど、CSリーダーの皆様ご意見頂けませんか?

posted by kaz@管理人 at 18:33| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ボーイスカウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月31日

ソング集会 ?

5/28は悪天候のためハイキングは中止にし、日程を入れ替えて6月分の組集会を行いました。
ですので、次回6/11の集会は「隊集会」としてハイキングになります。

そんなわけで、この日のプログラムは「キャンプへ向けての準備」と「スカウトソングの練習」という事になりました。
あと2ヶ月で夏キャンプが来ますし、6月には1泊キャンプも実行するしですから、スカウト達にもそろそろ頭をキャンプモードに切り換えてもらいましょうか。

それに、保護者会・団会議でもキャンプの話をしていかなくてはなりませんから、これから忙しくなりますね。

今回練習に使ったスカウトソングのカセットテープは「KM日記」というブログを書いていらっしゃる、KMさんに作って頂いたものです。

「KM日記:録音してみました」

いろいろと試行してくださっていて、テープに関しての感想なども下さいとのことです。東海地区でVS隊長をされている方です。

私が印象に残ったのは、練習前にテープをかけたらそれに合わせて歌い出したスカウトがいたことです。あれを見て、「これは使える」と思いましたよ。
テープの曲は私には少しキーが高く感じたのですが、カブ達にはちょうど良かったかも?
それと、カセットテープはやはり頭出しが難しいので、MDに落としておけば良かったかな。でも再生する機材がなくちゃだめか。

私たちはカブ歌集を見ながらだったので、テープは途中までしか使えなかったのですが、ラッキーなことに今回の集会場にキーボード(っていうのかな?)があり、譜面を見ながら弾けるリーダーがいたので、途中からは生演奏になりました。
ソングも途中からスカウト達に歌いたいソングを選ばすようにしたら、割と飽きずに楽しく練習できたように思います。

ソング練習なかなか楽しいな、と私は思いましたがいかがだったでしょうか?
posted by kaz@管理人 at 18:12| 東京 🌁| Comment(5) | TrackBack(0) | ボーイスカウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月26日

天気が心配

日曜日、天気がちょっと心配ですね。
明日(土曜日)の午後から雨になるようで。

小雨なら「決行」しますか?
カッパ着て山歩くのも、たまにはいいかなと思います。

でも、あんまり雨が強いようだと考えちゃいますね。
雨プロをもう一度考えておいた方がいいのかな?

悩みどころです。
posted by kaz@管理人 at 15:54| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ボーイスカウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。